人気の転職サイト(登録無料)

PR:アフィリエイト広告を表示

働き方改革が進む今だからこそ、産業医という選択を

医師転職サイトで厚待遇求人としてよく目にする「産業医求人」。
産業医とは、年収が平均して1,000~1,200万円ながらオンコールが無いなど、私生活を大切にしながら医師として働くことが出来る職業です。
医師という職業において私生活を大切にできるとは、目から鱗が落ちますよね。
そこで今回は、働き方改革が進む今の日本で注目度急上昇中の「産業医」という職業について迫っていきたいと思います。

産業医とは?

まずは、「産業医」とはどのような存在なのか、役割や勤務体系、平均年収についてお話ししていきます。

 

産業医とは、企業において労働者の健康管理について医学的なアドバイスを行う医師のことです。
日本では、労働衛生法において、常時50人以上の従業員をかかえる企業では産業医の選任、常時1000人以上の従業員を抱える大企業の場合は、専属の産業医を選定することが義務付けられています。
ですので、こうして考えてみると産業医は一定の需要がある存在だといえそうです。

 

では、産業医は一体どのような仕事をしているのでしょうか。
なかなか想像しにくいですよね。

 

産業医の役割

産業医の役割は、働いている企業によって多岐にわたりますが、具体的には以下の職務内容が挙げられます。

・健康診断や診療義務
・健康相談
・メンタルヘルス、服飾や長時間の残業、制限勤務などに関する従業員との面談
・ストレスチェックの実地
・作業環境管理
・職場巡視、安全衛生委員会出席

 

いかがでしょうか。
大まかに、産業医の役割とは、従業員の皆さんが身体的・精神的に健康で働くことが出来るよう、医学的知識に基づいてサポートすることだといえます。

 

さらに、こうして挙げてみると、産業医の仕事は多岐にわたり、仕事量も多そうな印象を受けますよね。
実は、産業医に転職される先生方の多くは一度医師として働いて、一人前になったのちに産業医として第2の医師人生をスタートさせているのです。
ですので、臨床医のようにオンコール呼び出しなどが無いといえ、産業医の仕事は医師としての責任や経験を問われるものであるといえます。

 

産業医の勤務体系や平均年収

次に産業医の勤務体系や平均年収についてご紹介していきましょう。

 

先ほどから何度も述べているように、産業医は臨床医と異なり、オンコールで呼び出されることはありません。
もう携帯を常に抱える必要はないというわけですね。

 

年収1,000~1,500万円

医師の転職サイトでの求人情報を見てみると、産業医の求人では週4~5日勤務、先生方のキャリアで多少額は変動しますが、年収1,000~1,500万円のところがほとんどです。

 

週4~5日勤務、8:30~17:00ぐらい

さらに、勤務時間はどの企業でも8:30~17:00ぐらいです。

 

いかがでしょうか。
勤務時間や拘束時間を考慮すると、かなり給料はよいといえるでしょう。

 

また、産業医という仕事は、私生活の時間を大切にしつつ、企業を介して、医師として社会貢献していくことができる、非常にやりがいのある職業である事がうなずけますよね。
働き方改革が進む今、産業医の存在が急速に注目されていることも納得です。

 

産業医になるには?

では、産業医として働くためにはどうしたらよいのでしょうか。

 

労働衛生法では産業医の資格について、以下の4つを定めています。

1.労働者の健康管理等を行うのに必要な医学に関する知識についての研修であって厚生労働大臣の指定する者が行うものを修了した者。

 

2.産業医の養成等を行うことを目的とする医学の正規の課程を設置している産業医科大学その他の大学であって厚生労働大臣が指定するものにおいて当該課程を修めて卒業した者であって、その大学が行う実習を履修した者。

 

3.労働衛生コンサルタント試験に合格した者で、その試験の区分が保健衛生であるもの
学校教育法による大学において労働衛生に関する科目を担当する教授、准教授又は講師(常時勤務する者に限る)の職にあり、又はあった者。

 

4.その他厚生労働大臣が定める者。

 

2番目の、「産業医科大学その他の大学であって厚生労働大臣が指定するものにおいて当該課程を修めて卒業した者であって、その大学が行う実習を履修した者」という条件は、先生方にとってなかなか厳しいものとなりますよね。
となると、残るは1番目の「産業医科大学による研修会や日本医師会による研修を受講」、そして3番目の「労働衛生コンサルタント試験に合格」です。
これらについて大まかにご紹介します。

 

労働衛生コンサルタント試験

まず、労働衛生コンサルタント試験についてです。
労働衛生コンサルタントには、保健衛生と労働衛生工学という区分がありますが、「保健衛生」という区分に合格すると、産業医の資格をとる事が出来るのです。

 

試験の詳細としては、一次試験(択一式と記述式)、二次試験(口述試験)があり、なんと医師国家資格を持っていると一次試験は免除されます。
ですので、15分ほどの口述試験のみに合格すればよいというわけですね。

 

労働衛生コンサルタント試験の二次試験は毎年1~2月に大阪や東京で実施され、受験料は24,700円(非課税)です。
2013~2017年まで、二次試験の合格率は49~54%の間を推移しています。
15分ほどの口述試験ですが、しっかりと対策をして臨むべきでしょう。

 

ですが、一次試験が免除されることをふまえても、この労働衛生コンサルタント試験に合格することが、産業医になる1番の近道といえますね。

 

日本医師会による研修

次に、日本医師会による研修についてです。
日本医師会による研修を受けることでも産業医の資格を取ることができ、産業医として活動するための知識や技術を修得することが出来ます。
研修時間は50時間以上にわたり、前期研修(講義)、実地研修(実務)、後期研修からなります。
実地研修は、実際に産業医として働いた際に必須のことを有効的に学べるので、産業医に転職を考えている先生方には、日本医師会による研修はかなりおすすめです。

 

ですが、資格更新のために資格取得後5年以内に20時間以上の研修を新たに受ける必要があるので、ご注意ください。
詳しくは日本医師会のホームページをご覧ください。

 

産業医科大学による研修

最後に産業医科大学による研修についてです。
産業医科大学では、日本医師会によるものと同じ研修を6日間連続で受講することが出来ます。
短期集中的に産業医の資格がとれるというわけですね。

 

日時は毎年7月の最終月曜日から6日間連続して行われます。
費用は昼食代や参考書代などを全て込みで80,000円です。
まるで、車の合宿免許のようです。

 

いかがでしょうか。
産業医の資格を取るためには、労働衛生コンサルタント試験の合格や日本医師会や産業医科大学による研修の受講など、様々な手段があります。

 

医師国家試験の合格に比べれば、どれも比較的短い道のりであるといえるでしょう。
ライフイベントを重視し、産業医への転職をお考えの先生方、ぜひこのことを心に留めておいてくださいね。

 

産業医求人に特に強い医師転職サイトは?

無料で手厚いコンサルトサービスを受けられる、医師転職サイト。
医師の先生方が転職をする際は、多くの方が利用しています。
では、今回のトピックスでもある「産業医求人」に1番強いのはどの医師転職サイトなのでしょうか。

 

その答えはずばり、「リクルートドクターズキャリア「です。
その名前からもわかる通り、大手リクルートによって運営されており、それゆえに一般企業とのパイプの強さは他社の追随を許しません。

 

医師の転職サイトは、いくら登録しても無料ですので、ぜひ、「リクルートドクターズキャリア」にも登録して、非公開の魅力的な産業医求人を紹介してもらってくださいね。

 

まとめ

ここまで、産業医の職務や勤務体系や平均年収、また、産業医の資格を取るための道のりや産業医求人に強い医師転職サイトをご紹介しました。
働き方改革が進み、従来の昼夜を問わない働き方が否定されてきている今、産業医は注目されてきています。
オンコール呼び出しが無い他、勤務時間も決まっているのは魅力的ですよね。
ライフイベントを重要視しつつ、企業を介して多大な社会貢献ができる事からも、産業医は医師として理想的な働き方といえるでしょう。

医師の転職サイト 厳選3社はこちら

医師転職ドットコム エムスリーキャリア マイナビDOCTOR

先生の転職満足度93.4%、年収アップ率146.6%、60,000名以上の医師が選んだ転職サイト。求人数は業界最大級の39,480件以上。満足度93.4%と納得の対応とサポート。

≫詳しくは公式サイト

88.7%が年収アップに成功!エムスリーキャリア限定の非公開求人。転職した医師の満足度96.1%と高い評価。業界最高水準の条件交渉力。88.7%が年収アップに成功。

≫詳しくは公式サイト

独占求人、非公開求人も紹介可能!年収交渉、待遇交渉も医療機関と調整。希望に沿って求人をご提案。独占求人、非公開求人も紹介可能。産業医などの企業求人が充実。

≫詳しくは公式サイト

大手転職サイトは、各社で非公開求人が違うので、最低でも3社以上の併用をおすすめしていますが、医師転職サイトの最大手「医師転職ドットコム」は必ず登録をしておくと良いでしょう。

≫医師転職ドットコム公式サイト(無料)